所報4月号
15/28

当所では、地域産業の活性化を目的に、会員企業と大学の連携を推進しています。 愛媛大学社会連携推進機構の協力のもと、毎月、愛媛大学発のホットな情報を提供します。 ぜひ、ご一読ください!産学連携で地域経済をパワーアップ!第9回その他、様々な研究活動を行っています。詳細はホームページをご覧ください。【お問い合わせ先】 愛媛大学社会連携支援部社会連携課 社会連携拠点チーム TEL 089-927-8974 http://cdmir.jp/ 防災情報研究センターは、平成18年4月1日に設立されました。東南海・南海地震が近い将来に間違いなく発生すると考えられたことから創られたセンターです。地震だけではなく、予想される様々な自然災害から住民の生命と財産を守るために、災害救急医療・ケア研究部門、地域防災システム研究部門、社会基盤整備部門、アジア・地域防災情報ネットワーク部門、東南海・南海地震研究部門を設置し、幅広い防災研究を行っています。【防災情報研究センター】○えひめ防災フォーラム2012~南海トラフ巨大地震の新たな想定を受けて~ 平成24年8月24日、ひめぎんホールにて開催したフォーラムです。今回が3回目となり、愛媛県下20市町の市長と町長をはじめ800名が参加しました。四国地方整備局や、県下自治体から防災に対する取り組みが発表されました。フォーラムを開催することで、地域防災力の向上につなげています。○防災キャラバン 日本各地で発生している自然災害に関する話題や愛媛県に関係する自然災害、また、家庭力と地域力の強化による自然災害への備えをテーマにした防災講演会を県内の自治体の協力により、開催しています。年6回程度開催し、直近では、平成25年3月2日、西予市野村中央公民館大ホールにおいて、西予市との共催で実施しました。約180名が参加され、中山間地域の防災対策に関する講演などを聴講されました。○愛媛地域防災力研究連携協議会 愛媛県下20市町の市長と町長を会員とした全国的にも稀有な組織です。自治体事業の継続や避難問題などソフト面での研究を進めています。えひめ防災フォーラムは、同協議会との共催になっています。主な活動第9回 社会連携を支える各センターのご紹介part3 地域連携を効率的に推進するため愛媛大学社会連携推進機構に設置されている6つのセンター(産学連携推進、知的財産、地域創成研究、防災情報研究、南予水産研究、植物工場研究)を紹介しています。 今号は、防災情報研究センターです。コラム13

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です