所報7月号
9/28

Chairman’s NoteBook~会頭ノート~~会員をはじめ一般市民との双方向ブログ~白石会頭の最新コメントを掲載するブログ「Chairman’s NoteBook 会頭ノート」を開設しています。当会議所と会員、一般市民の意見交換の場となることを願っています。http://jemcci1.sblo.jpブログURLブログへのコメントはお気軽にどうぞ!コメント投稿者コメント(一部抜粋)ゲームとテーブルある人が、足のガタついたテーブルではゲームができないと言いました。今の日本を再生するためには、若者が、新しいことにチャレンジし、起業しなければいけないと言われています。政府の役割は、しっかりしたテーブルを作ることであって、ゲームそのものに参加することではないと思います。既得権益に切り込み、規制改革を行うことで、健全な競争ができるようにすること。財政再建の目途をたて、国民が安心して、ゲームに参加できるようにすることではないでしょうか。2013年06月17日日経新聞にゴールドマン・サックスが、日本の太陽光発電に3,000億円投資する予定だという記事がありました。歓迎の主旨のコメントがありましたが、私は反対であります。消費者が高い電気料金を払って、海外のファンドを儲けさせることになるからです。もともと、長期間の高額買取制度は、電力の自由化に反するものであり、賛成できません。為替、インフレ、金利、その他、いろいろなリスクを負いながら日本の企業は投資しているのでしょう。海外のファンドはどうでしょうか。いいとこ取りをしているような気がしてなりません。2013年06月03日上から目線先日、政府案として、頑張った自治体には、交付金を多く配分するというのがありました。なんとバカげた時代錯誤の発想でしょうか。本格的な地方分権は、地方が自立することです。消費税を中心とした自主財源+老人一人当たりいくらといった交付金をプラスすべきでしょう。国立大学も、独立法人になりましたが、文科省の評価制度が、細かく決められており、自由な運営ができていないのでは。もっと、本当の意味での競争原理を導入すべきです。2013年06月20日太陽光発電(2)太陽光発電は、20年間、高額買取り制度の他、一括減価償却制度が適用されるそうです。節税(合法的脱税)対策として使われるのでは。太陽光発電のコストが高いということは、それだけ、初期投資に資源とエネルギー、財を消費しているということです。再生可能エネルギーという言葉に何の意味があるのでしょうか。運転中のゴミや廃棄パネルの処分の問題も出てきています。政府の経済への過度の介入は、非効率を生みます。2013年06月13日太陽光発電一般市民さん太陽光発電を検討していたのですが、初期費用とその後のメンテナンス料などから迷いが出てきています。処理の問題もありますね。確かに、一概にお得、エコとは言えないものかもしれません…。コラム7

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です