所報4月号
24/28

本   社/愛媛県松山市姫原3丁目5番1号 Tel:089(925)9236㈹ Fax:089(922)4395香川営業所/香川県綾歌郡宇多津町浜五番丁63番地6-107      Tel:0877(49)7206㈹ Fax:0877(49)7207徳島営業所/徳島県板野郡北島町鯛浜字原88-8 三恵ビル2F      Tel:088(679)9851㈹ Fax:088(679)9852愛媛県松山市姫原3丁目5番1号Tel :089(927)7312㈹Fax : 089(922)4508診療所・病院情報システム、調剤薬局システム、介護福祉関連システム等のシステムの販売から構築・サポートまでプロフェショナルサービスをご提供いたします。http://www.smedicom.co.jp/http://www.ansystems.co.jpIT化をもっと身近にする医療にかけるをカタチに想い古の松山が数多く眠る  松山城と双璧をなす   大峰ケ台に桜散る 今月号は、市民の憩いの場として利用されている、松山総合公園を中心とする、大峰ケ台遺跡です。ご承知の通り、頂上の展望台からは、松山市内を一望できる丘陵になっています。この大峰ケ台丘陵および、その周辺地域には、松山平野でも指折りの有名な遺跡が数多くあります。松山市における本格的な埋蔵文化財調査の発端となった「古照遺跡」(松山市下水処理場)、松山市最古の前方後円墳とされる「朝日谷2号墳」などが、その代住居址などが見つかり、総合公園正前ゲート付近(大峰ケ台遺跡6次)やフライブルク通り(古照ゴウラ遺跡)からは土器が出土しています。 古墳時代には丘陵南の宮前川沿いで水稲耕作がされ、古照遺跡で、大規模な潅漑用井堰3基のほか、多くの植物の種子も出土しています。また、大峰ケ台には多くの古墳が確認されていて、特に古墳が増える古墳時代後期には、古墳群が南斜面に数多く展開し、北西斜面・西斜面にも少ないながら古墳群が形成されています。 古代〜中世にかけては、平安時代の寺院跡が朝美にあり、澤廃寺と命名されています。そして、大峰ケ台には、今も多くの寺社仏閣があります。 桜の見どころが多い当地。古代から変わらず、この時期には、多くの市民が、散る桜と風光明媚な眺望を楽しんでいます。A:大峰ヶ台遺跡3次調査地B:南江戸客谷遺跡  ①朝美澤遺跡②大峰ヶ台遺跡4次調査地③大峰ヶ台遺跡6次調査地④古照ゴウラ遺跡 ⑤古照遺跡⑥朝日谷2号墳 ⑦南江戸圃目遺跡⑧南江戸桑田遺跡表的なものです。松山市の考古館も大峰ケ台にあります。 松山市の発掘調査報告書から、大峰ケ台の歴史を見ると、縄文時代には、大峰ケ台東裾部に朝美澤遺跡があり、古照遺跡からは土器が出土しています。弥生時代の中頃には、山頂部(大峰ケ台遣跡4次)で、竪穴式住居跡や土坑などが見つかり、分銅形土製品や土製勾玉などが出土しています。弥生時代後半には、東山麓で集落が展開しており、朝美澤遺跡では、壼棺墓や竪穴式古代からの手紙第4回「松山総合公園 大峰ケ台遺跡」大峰ケ台周辺の遺跡分布図(松山市文化財調査報告書より)コラム22

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です